最近のエントリー
カテゴリ
秀英ゼミナールSS教室
〒284-0045
千葉県四街道市美しが丘1-16-1
【営業時間】14:00~22:00
【定休日】日曜・祝日(土曜は不定休)
SS教室新着情報&ブログ
HOME > SS教室新着情報&ブログ > その他 > 霜降に秋の七草を探してみよう
SS教室新着情報&ブログ
< 星に願いをかけよう | 一覧へ戻る | 偏差値を10上げる勉強法~アウトプット上手になろう①~ >
霜降に秋の七草を探してみよう
秋の長夜と言います。
萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花
1つ目で「秋の野に咲いている草花を指折り数えると7種類ある」
「朝貌」
お正月の春の七草が七草粥にして無病息災を祈るものに対し、秋の
紅葉のイメージが強い秋ですが、
秀英ゼミナールSS教室はがんばるきみたちを応援しています。
〜ひとりひとりにやさしい 秀英ゼミナールSS教室
カテゴリ:
(秀英ゼミナールSS教室) 2018年10月23日 20:46
< 星に願いをかけよう | 一覧へ戻る | 偏差値を10上げる勉強法~アウトプット上手になろう①~ >
同じカテゴリの記事
星に願いをかけよう
昨日は、御茶ノ水で当塾が加盟している全日本私塾教育ネットワーク エリア関東の研修大会があり、「情報化時代の国語科教育」について研修をしてきました。その帰りに四街道駅からの坂道からオリオン座が綺麗に見えました。
実は、今日10月22日の未明のにオリオン座流星群が極大を迎えていました。条件が良ければ1時間に5〜10個ほどの流星が見られたそうです。
このオリオン座流星群はハレー彗星の軌道に地球の公転軌道が近づくために毎年この時期に見られるのだそうです。ハレー彗星が軌道上に残した塵が地球の大気に飛び込み上空100メートルあたりで発光して見えるのがこの流星群の流れ星です。
中学3年生の国語の教科書 (教育出版 伝え合う言葉 中学国語3)に池内了さんの「新しい博物学」の時代という評論文が載っています。
その文中に、ハレー彗星の話も出てきます。ハレー彗星の軌道周期を計算すると、紀元前240年(秦始皇7年)の「史記」に書かれている目撃記録と思われるものや、日本でも紀元684年(天武13年)の「日本書紀」に書かれている目撃記録と思われるものは、ハレー彗星の目撃記録であると断言できるそうです。
文章の最後に池内さんは「天文学だけにとどまらず、また文学だけにとどまらず、広く文科系と理科系の知を結びつけると、長い歴史の中で人類が獲得してきた叡智を、様々な分野に生かすことができるでしょう。」と書いています。
小学校の勉強でも、中学校での勉強でも、国語は国語、理科は理科と分けずに「まるごとの学問」として勉強した方が勉強が楽しくなるのではないでしょうか。
さて、流れ星と聞くと「流れ星が輝いている間に願い事を3回すると願いが叶う」という話を聞くことがありますよね。流れ星が輝いている時間はほんのわずかな時間です。そのあいだに3回願い事をいうのはなかなか難しいことです。それでは、なぜそんなことをいうのでしょうか。私もそうですが、願い事ってあれもこれもあったり、「そうであったらいいなぁ」程度のものであったりすると思います。いつ来るかわからない上にほんのわずかな時間しかないところでその願いを3回唱えることはできません。きっと、「いつ何時でもそしてわずかな時間でも唱えることができるくらい、いつもいつも強く願っている人の願いなら実現できる」ということを言っているのではないでしょうか
これから定期テスト期間です、中3生は入試も近づいています。今よりも一歩でも前に進みたいという強い思いがある人が自分の願いを実現できます。頑張っていきましょう!
オリオン座流星群は10月末まで見られるそうです。オリオン座が低い位置にある時には見えづらいそうなので、塾の帰りなどにオリオン座を眺めながら願い事3回をチャレンジしてみてはいかがでしょう。
秀英ゼミナールSS教室はがんばるきみたちを応援しています
〜ひとりひとりにやさしい 秀英ゼミナールSS教室〜
(秀英ゼミナールSS教室) 2018年10月22日 17:56
夜空を見上げて平安時代に思いをはせよう
学習をしました。
が生んだ敦成親王(
します。
記(しょうゆうき)
日である。・・・太閤(道長)が私を呼んでこう言った。
ていたものではない」
この世をば わが世とぞ思う 望月の欠けたることも 無しと思えば
歌は、こうした道長の権力の強さを物語っています。